暗闇のほとりで

読んでいる本についてつらつら書いています

雑記-よしながふみ『よしながふみ対談集 あのひととここだけのおしゃべり』

 よしながふみよしながふみ対談集 あのひととここだけのおしゃべり』を読み終えた。

 マンガについて、自分の好きなもの、大切なもの、意見の形成の仕方についてなど、濃密な、まさにここだけのお話を読んで、いろいろと蒙を啓かれる感じがとても楽しい。 
 まだ見たことのない仕事の雰囲気について、別の性への憧れ、志を同じくはしないけれど助け合うこともある、…、BL、百合、やおいのそれぞれの意味合いについて、リミッターを外して語り合っているのを読んで、自分も見方について考える、チューニングしている感じが刺激的。
 刊行は2007年、今の時世とはまた異なる価値観が提示されているように思う箇所があって、変わっていったんだな、と思うのと、そこはどうなんだろうな、と思う所と、参照する時によって色合いが変わっていくように思える、興味深い考え方、歴史の紐解き方がここにある。たぶん、大きくは良い方へ向かっていっている、意思の力で。


 羽海野チカとの対談を読んでいると、かけがえのない人との会話、肯定、心遣い、寛容さ、生きていく上で大切にした方が良いエッセンスが満ちていて、これは手元に置いておかないとあかん本と確信。頭を使って物事や気持ちを整理してその頃を語る、目の前にいる人の感情を汲んで展開していく、少しでもこんな風に会話できるようになりたいと思う、良い手本だわ…。

 

*

 

 三浦しをんこだか和麻等の対談を読んでいてつくづく思ったのは、自分はメタファーをそのままの意味でしか読んでいなくて、意味合いを本当によく分かっていないということ。
 作品外で意図が明かされてようやっと分かる、というのは、それはそれで気付きがあるから良いかもだがなんだかもったいなくもあるので、時代や流行の変遷といったいろんな背景と著者の眼差し等、目配せをして読むことができるようになりたい、もっと。

 

*

 

「基本読書」の人の本書の感想。
本書を読んでいておーと思った箇所が引用されていて、そこからの感想がまた視点が異なっていて、こちらも読み甲斐がありそうだ。

 

huyukiitoichi.hatenadiary.jp