twitterで書いていたその年のまとめを、2022年はいろいろあって書く気力が湧かず、2023年へ入っていった。でも何らかの形で書いておきたかったので、タイトルやレース名を書いておく。コメントは今更な気がするので、付さないことにした。今年は書けるようにしたい。
○2022年読書
読了数 : 221冊
・マンガ : 173冊
・小説 : 10冊
・エッセイ : 17冊
・書籍 : 14冊
・競馬 : 5冊
・画集 : 2冊
2022年に読んだ印象的だったマンガ。
・施川ユウキ「バーナード嬢曰く。」6巻
・鬼頭莫宏「姫さまのヘルメット 鬼頭莫宏短編集1987-2022」
・浜田咲良「金曜日はアトリエで」4巻( 完結 )
・博「明日ちゃんのセーラー服」1 ~ 10巻
・tugeneko「上野さんは不器用」9 ~ 10巻( 完結 )
・春場ねぎ「五等分の花嫁」13 ~ 14巻( 完結 )
・冬目景「イエスタデイをうたって」10 ~ 11巻( 完結 )
・雨隠ギド「甘々と稲妻」12巻( 完結 )
・柳原望「恋は論破できない」3 ~ 4巻( 完結 )
・あだち充「KATSU!」全16巻
・ひらかわあや「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」1 ~ 4巻
・眞藤雅興「ルリドラゴン」1巻
・和山やま「女の園の星」3巻
・雪尾ゆき「この契約は恋まで届きますか?」
・ナナシ「イジらないで、長瀞さん」
・春野友矢「ディーふらぐ!」
//////////////////////////////////
2022年に読んだ印象的だった小説。
・古井由吉『行隠れ』
・色川武大『麻雀放浪記 1 青春篇』
・乗代雄介『十七八より』
・阿部和重『グランド・フィナーレ』
・白倉由美『おおきくなりません』 / 『やっぱりおおきくなりません』
・マイクル・Z・リューイン『死の演出者』
//////////////////////////////////
2022年に読んだ印象的だった書籍。
・阿佐ヶ谷姉妹『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし 』
・金井美恵子『愉しみはTVの彼方に―IMITATION OF CINEMA』 / 『本を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬ』PART Ⅰ,Ⅱ
・色川孝子『宿六・色川武大』
・山口瞳 + 赤木駿介『日本競馬論序説』
・古井由吉『招魂としての表現』 / 『折々の馬たち』
・編 太田克史『新本格ミステリはどのようにして生まれてきたのか? 編集者宇山日出臣追悼文集』
・大塚英志『二階の住人とその時代 転形期のサブカルチャー私史』
・武田百合子『富士日記』上中下巻
//////////////////////////////////
2022年の印象的だったレース。
・共同通信杯( ダノンベルーガ )
・ダイヤモンドS( テーオーロイヤル )
・中山記念( パンサラッサ )
・皐月賞( ジオグリフ )
・天皇賞・春( タイトルホルダー )
・かしわ記念( ショウナンナデシコ )
・ヴィクトリアマイル( ソダシ )
・平安S( テーオーケインズ )
・オークス( スターズオンアース )
・日本ダービー( ドウデュース )
・安田記念( ソングライン )
・帝王賞( メイショウハリオ )
・宝塚記念( タイトルホルダー )
・CBC賞( テイエムスパーダ )
・小倉記念( マリアエレーナ )
・新潟記念( カラテ )
・セントライト記念( ガイアフォース )
・スプリンターズS( ジャンダルム )
・毎日王冠( サリオス )
・京都大賞典( ヴェラアズール )
・アイルランドトロフィー府中牝馬S( イズジョーノキセキ )
・菊花賞( アスクビクターモア )
・天皇賞・秋( イクイノックス )
・エリザベス女王杯( ジェラルディーナ )
・ジャパンカップ( ヴェラアズール )
・京阪杯( トウシンマカオ )
・阪神ジュベナイルフィリーズ( リバティアイランド )
・2歳新馬( マイネルラウレア )
・中山大障害( ニシノデイジー )
・有馬記念( イクイノックス )
・東京大賞典( ウシュバテソーロ )