暗闇のほとりで

読んでいる本についてつらつら書いています

読書雑記-阿部和重『ニッポニアニッポン』、舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日』など

ここ最近で読んだもの、読んでいるものを記述する。

 

阿部和重ニッポニアニッポン

→ 先週に同著者の『グランド・フィナーレ』を読み終えた流れで、こちらを読んだ。

読んでいる中での若さ、向こう見ず、短絡的な思考、ご都合的な解釈にこれは俺だけのものだと乗っかる狭い視座、等の描写によるいたたまれなさがなかなかのもので、神の視点での反駁が無い日記の箇所には頭を抱えるほどで、この迷惑な存在感を作り出す手腕に脱帽した。

 土台無理な犯罪計画が、本人なりにパターン展開しながら結局到達出来ないことを悟り、自棄になって宿願が心底どうでもいいことにようやっと明確に気づく様は、そのいたたまれなさの最たるもので、中年に差しかかった年齢の読者としては、改めての他山の石として記憶に留めることとなった。

   出版当時のインタビューを読んで、ラストの伝播は確かにそういうこともあるなと思いつつ、しかしこれは、当人たちのすぐに実行へ移せる行動力と、思考や感情の幼さは、時代が経るにつれての目の前にある現実を生きる切実さの衰弱を現したようでもあり、いろんな意匠を剥ぎ取っていけば、いつの世もとりとめない思考からの転換はこのような普遍的なものでもあり、ここもまた時空を越えるのだと思う。

 さあ、『シンセミア』だ、ということで読み始めた。

 

・読書中

舞城王太郎ディスコ探偵水曜日』上巻と津村記久子『まぬけなこよみ』を読み進める。

ディスコ探偵水曜日』は「第一部 梢」から「第二部 ザ・パインハウス・デッド」へと入る。「水星C」や「大爆笑カレー」といった探偵たちの名前が出てきて、これは奈津川サーガの側面として読んだ方が良さそうという気持ちになった。確か『暗闇の中で子供』で出てきたか、デビューする前の投稿時代での『密室本』で見かけたのだったか…ともかく、探偵たちが集結している西暁編を読み進める。

『まぬけなこよみ』は時候ごとのテーマに沿ったエッセイ集、1編ずつ読んで心の中を換気していく感じで、読んでいて力の抜けるエッセイがどうにも合う。ちびちび読み進めているのでまだ1 /4 程度しか読んでいないが、もっともっと読みたい気持ちが募っている。