暗闇のほとりで

読んでいる本についてつらつら書いています

読書雑記 - 金井美恵子『本を書く人読まぬ人 とかくこの世はままならぬ』

金井美恵子『本を書く人読まぬ人 とかくこの世はままならぬ』を読み終える。

舌鋒の鋭さと、対象への親愛さを隠さない時の美しさをまるまる楽しませてもらったという気持ちで満たされた。こういうエッセイ集は何度も読んでその経験を追憶して自分も辿りたく、映画を少しずつでも観て、快感を得ていきたい。

 

「釣り上げられる男たち」を読んで、紹介されているハワード・ホークス男性の好きなスポーツ」と、同監督の他の作品を観たくなった。

釣りをする知り合いとの「男性の好きなスポーツ」での会話が不首尾に終わる、「釣りのことはまったく無知でも、映画や小説を好きな人物にこそ、釣りの場面の出てくる映画や小説の話はすべきなのだ、ということを学ぶことになる。」という教訓もまた印象的だ。

そして今回( ? )も末尾の文章を引用する。

おかしみを味わうには、それまでの下りを読んでいる必要が、もちろんあるが、この抜粋からまた「釣り上げられる男たち」を冒頭から読み返して、映画を観て、きっとそのとおりと思うのだろうな。

 

ハワード・ホークスは『男性の好きなスポーツ』で、三つの教訓を男性に与える。

釣りは誰にでも( というより、未経験者にこそ )楽しめるスポーツである( 多少の危険はつきまとうことはあるが )。偶然と幸運こそが大物を釣り上げる、男はどう抵抗しても最後は女に釣り上げられる。

以上が三つの教訓で、これだけ知っておけば、女性は、釣りに関しては、もうシロートとは言えない、と、ホークスは語るのだ。

 

*

 

さて次に読む本はと考え、『本を書く人読まぬ人 とかくこの世はままならぬ PART2』へはそのまま行かず、『愉しみはTVの彼方に IMITATION OF CINEMA』を読み始める。

アッバス・キアロスタミへのインタビューがあるので、そこへ行くまでに、

録画している「友達のうちはどこ?」「そして人生はつづく」「オリーブの林をぬけて」を観ておくことにしよう。

 

*


今年の読書の軸は古井由吉金井美恵子の著作だな、と思い定める。

何年も前から著作は買い集めて、あとは読むだけという状態で時間が流れていたが、背表紙を眺める毎に読みたい気持ちがふつふつと沸き上がり、

高止まりのような感じになった今こそ始めの読み頃なのだろう。

ずんずんと読み進んでこう。

 

*

 

これまでほとんど映画を観てこなかったけれど、週に1本は観られるよう、時間を作る。
録画はしていたり、Amazon Primeでウォッチリストに入れているものから、とっぷり浸りたい。

ここは最近の父親の姿を見ている影響かも。
1日3本立て続けに観られるもんなんだなと、今の内から親しみたい。